10月30日(金)施設内仮装パティーを取り行いました。小学生がこの日のために前もって計画を立て自分でなりたいキャラクターを手作りで作り仮装して施設内をまわります。今回の仮装も子供たちのオリジナリティーあふれる作品が多く、マスクも自分の仮装の一部として工夫してきた子もいて「すごい!」と思いました。これじゃあ、お化けも怖くて逃げだしちゃうくらいでありました👻
時間になり衣装にも着替え終わりいよいよ本番です。
子供たちは「Trick or Treat」という魔法の呪文を練習して、各場所にいる職員に呪文を唱えてお菓子を貰います。みんな大好物のお菓子をたくさんもらえる日なので、始まる前から先生方のお話をしっかり聞きとてもとてもお利口でした(笑)
そして、お母さん方にもとても好評なのが毎年自分で作り工夫している職員の仮装であり一番はやはり施設長先生の衣装であります!(^_-)-☆
それは、それは、とても素敵でハイクオリティである衣装であり、毎年みんなを楽しませてくれております。(*^-^*)
施設長の仮装を毎年楽しみにしているリピーターも多いです☆
こうして今年のハロウィンの仮装パティーは素敵な時間とともに終わりました。
その後は各家庭で今回は新型コロナウィルスで行事も少なかったため少しでも親子で楽しく過ごせられるように各世帯にオードブルを施設からお配り致しました。
尚、この行事全てはしっかりとコロナウィルス感染予防に努めながら取り行っております。
9月28日(月)にみんなで真駒内公園に行きました(*’▽’)
今回は新型コロナウィルスで子供たちの学童行事も少なく体力を余らせている子どもたち・・・
少しでも楽しく遊んで過ごせるように、コロナ禍でも出来ることを考えました。
(う~ん(*_*;ぽく♪ぽく♪ぽく♪ち~ん(’▽’)💡)
「そうだ、みんなで公園に行こう!!!!」
そして学校の振り替え休日を使ってみんなで真駒内公園にお弁当を持って遠足に行きました(^^)/
久々の学童だけの行事で行くため心が「ウキウキ」と踊るようでした(*^_^*)
公園につくと鬼ごっこやサッカーや虫取り、フリスビーなどいろいろな遊びをして過ごしお昼にはおいしいお弁当をみんなで食べました。もちろん消毒をしてソーシャルディスタンスを心掛けて遊びとお弁当は食べています。(^0_0^)エッヘン!
みんなで外で食べるお弁当はもう格別においしかったです。
☆マスク、消毒液、お菓子、お弁当、食料品やお花などなどたくさんの寄贈品頂きました💕
今年の2月中頃から新型コロナウィルス感染状況を踏まえ施設としても感染拡大防止のために多くのことに取り組んでおりますが、日常生活に制限があり入所している母子にとっても不安な日々が続いております。
その様な状況下に本当に多くの企業や皆さまからたくさんの寄贈を頂きました。ありがとうございます。
いろいろな人が心にかけて見守ってくれている、その優しさ・温かさに力をたくさんいただいています。
本当にうれしい限りです。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
寄贈をしていただいた多くの方々に深くお礼申し上げます。
カーブス真駒内店 カーブス大谷地店 カーブス澄川店 カーブス西岡 カーブス川沿店 様 | |
太陽と子供プロジェクト代表理事 株式会社One Belief 代表取締 様 | |
特定非営利活動法人 オペレーション・プレッシング・ジャパン 様 | |
札幌ライラックライオンズクラブ 様 | 日本衛生株式会社 様 |
株式会社 ダイナム 様 | 札幌商工会議所 様 |
JRタワー展望室タワー・スリーエイト 様 | 海味 はちきょう 様 |
株式会社ニトリホールディングス 様 | 株式会社 ゼタセグメント 様 |
戸田建設株式会社 様 | JECA 札幌南福音キリスト教会 様 |
NPO法人 ハンズハーベスト 様 | カルビー株式会社 様 |
NPO法人 ねっこぼっこのいえ 様 | 北海道保健福祉部 様 |
日本コカ・コーラ株式会社 様 | 社会福祉法人 札幌市社会福祉協議会 様 |
ホクレン農業協同組合連合会 様 | こども未来局推進課 子ども子育て支援課 様 |
※著作権について※
当サイトの画像データは、著作権その他の知的財産権も利用者に譲渡されるものではなく、全て社会福祉法人札幌もいわ会に帰属します。